お役立ち情報

お役立ちブログ一覧

長年、使用されていた、愛着のあるトイレとキッチンをリフォームします。床下地、壁、天井を撤去し下地から新しくやり直します。配管も取り替えます。出窓も撤去して、窓を小さくします。 和式の便器を様…

今回のリフォーム工事で、弊社が事業者登録している、こどもエコすまい支援事業の補助金が、いただけます。 クロス屋さんがパテ処理をしています。 クロスを丁寧に張ってもらいました。正面にテレビを置…

壁を取ったのですごく広く感じます。天井高も10㎝程度、高く出来ました。 天井下地施工中 パントリーの床下地。キッチンと床の高さを合わせます。 窓枠も新しく取り換えました。 和室の床も下地調…

壁付キッチンを対面キッチンに変更します。食事のスペースがなくなりますので、隣の和室の壁を取りのぞいて、18帖のLDKにします。パントリーを造り、台所から使えるように壁を抜いて、新しく引戸を付けます。 …

幅1m、長さ5.5m、手すりの高さ1.2m ウリン材のウッドデッキ。完成しました。 柱、床組を施工中。柱をまっすぐ建てるのは結構難しいです。 床板を取り付けています。板の隙間は6㎜あけてあります。 …

傷んでいたウッドデッキを幅を広げて新しくします。ヒバという材木で造ってありました。ヒバは、水湿には強く、抗菌・防虫性に優れていますが、こまめに塗装するなどのメンテナンスが必要です。今回は、強度、耐久…

塀の間から水が漏れています コンクリート桝に水をためて確認したら、塀の間から水が出てきました。 コンクリート桝は、気が付かないだけで、結構漏れてるそうです。 塩ビの桝に変えます。

洋間に続いて、台所も傷んでいたので、床板を上から重ね張りします。巾木は一度外して床板を張ります。 キッチンの前の床が、一番傷んでいました。どうしても普段よく使うところが傷みます。 家具を移動…

1 2 16

お住まいでお困りの事があれば祢冝田建設にご相談ください

サービスメニュー

お役立ちブログ

長年、使用されていた、愛着のあるトイレとキッチンをリフォームします。床下地、壁、天井を撤去し下地か…

おこもり感のある小さなスペースが居心地よいと感じることはありませんか?不思議なもので、人は狭い場所…

窓のリフォームで家の断熱性は上がる?冬だけでなく夏も快適に

快適に生活するためには、住まいの「室温」が適正であることが大切です。暑い夏には冷房を使い、寒い冬に…

お問い合わせ