タイル張りの浴室が古くなり、リフォームを考えているなら、今度はユニットバスにしてみませんか?
ユニットバスは、在来工法で作られたタイル張りの浴室と比べると、多くのメリットがあります。ユニットバスへとリフォームすると、バスタイムが快適になるのでおすすめです。
今回は、従来のタイル張りの浴室とユニットバスの違いを紹介し、ユニットバスにリフォームするメリットや注意点を解説します。
在来工法の浴室とユニットバスの違い
まずは、在来工法の浴室とユニットバスの違いを確認しておきましょう。
在来工法の浴室とは
在来工法の浴室とは、壁や床、浴槽などで使う材料を自由に選び、組み合わせて作り上げる昔ながらのお風呂を指します。床や壁にタイルが張られていることが多いのが、在来工法で作られる浴室の特徴です。
ユニットバスとは
対してユニットバスとは、あらかじめ向上で作られた壁や床、浴槽などのパーツを組み立てて作る浴室のことです。アパートやマンションなどの集合住宅、ホテル、そして近年は一般の戸建て住宅でもユニットバスが採用されることが増えています。
在来工法の浴室をユニットバスにリフォームするメリット
在来工法で作られたタイル張りの浴室を、ユニットバスにリフォームするのにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
断熱性と気密性に優れている
ユニットバスは、在来工法の浴室と比較して、断熱性と気密性に優れているのがメリットです。
ユニットバスは、浴室スペースの中にさらにもうひと部屋作るような「二重構造」となるのが特徴です。さらに暖まった空気をできるだけ逃がさないよう断熱材を張りめぐらせるため、断熱性が高くなります。
さらに湯気や湿気が逃げないようパーツ同士の密着性を高めているので、気密性にも優れています。断熱性と気密性が高いことから浴室の寒さが解消されて、ヒートショックのリスクを軽減できることもポイントです。
防水性が高い
ユニットバスは、パーツ同士の密着性が高いため、防水性が高いこともメリットです。
在来工法の浴室は、劣化してくるとタイルの目地から水漏れが発生する可能性があります。壁や床の裏に水が回ってしまうと、構造自体の劣化やシロアリ被害につながることも考えられます。
その点ユニットバスは、壁と天井、床のつなぎ目などが一体化されているので、水漏れの心配がありません。
掃除がしやすい
掃除がしやすいことも、ユニットバスのメリットです。
ユニットバスで壁やタイル、床に使用されているパネルは、汚れがつきにくい加工が施されていて、また汚れたとしても簡単に落とせることが特徴です。
工期が短い
ユニットバスは、工場であらかじめ作られたパーツを現場に運び入れて組み立てるので、工期が短くて済むこともメリットです。
工期が短いぶん人件費を抑えられるので、リフォーム費用全体のコストダウンにもつながります。
予算にあわせて選べる
ユニットバスは、シンプル・スタンダード・ハイグレードと3段階でグレード展開されているのが一般的で、予算にあわせて選べます。
またユニットバスは規格品であるため、工場で大量生産されているのが特徴です。そのため完全オーダーメイドとなる在来工法の浴室と比較すると、安価に施工できることもメリットです。
在来工法の浴室からユニットバスにリフォームする注意点
在来工法の浴室からユニットバスへリフォームする際に、押さえておきたい注意点を2つ紹介します。
浴室のサイズや形によっては設置できない
ユニットバスは既製品であるため、規格サイズがある程度決まっています。そのため自宅の浴室の広さや形状にピッタリの製品が見つからない場合があります。
規格サイズが合わないときには、オーダーメイドが可能なメーカーを選ぶといいでしょう。ただし規格サイズのユニットバスよりも割高になります。
個性を発揮するのは難しい
タイルの種類から色や大きさから蛇口の形状、浴槽の広さまで自由に設計できる在来工法の浴室とは違い、ユニットバスでは個性を発揮して「オンリーワン」の浴室にするのは困難です。
ただ、最近のユニットバスは、浴槽や壁の色、デザインなどが豊富になり、組み合わせることで好みの浴室に近づけられるようになりました。まずはパンフレットを確認し、検討してみることをおすすめします。
まとめ
ひと昔前までは、戸建て住宅の浴室はタイルや木などを張る「在来工法」で仕上げるのが一般的でした。しかし近年はユニットバスの性能が飛躍的に向上し、また在来工法よりも安価でリフォームできることから人気が高まっています。
既存の在来工法の浴室をリフォームするなら、メリットの多いユニットバスへの変更を検討するのもおすすめです。
祢冝田建設では、浴室などの水回りを含む住宅リフォーム全般を承っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。