マンションの床の段差ってバリアフリーに出来ないの!?
高齢になっても、長く暮らせる家にするため、また幼い子どもがいる家でも安心して暮らせるように、出来るだけ家の床の段差をなくすバリアフリーな家にしたいと思う方は少なくありません。しかし、マンションの中に…
刈谷市 水回りリフォーム
水回りの下地工事がほぼ終わり、クロス屋さんに引き継ぎます。 洗面所は、湿気があるため、耐水プラスターボードで施工しています。 トイレ部分に建具枠をはめます。 ユニットバスの設置が完了して、…
刈谷市 水回りリフォーム
7帖の洋間に新しく浴室、トイレ、洗面所の水回りを移動します。なるべく費用を抑えるため、解体は最小限にして、現状の天井・壁にプラスターボードを打ち、クロス仕上げに。床は、クッションフロアの予定です。 …
後悔のないリノベーションには現地調査や初回打ち合わせが大切!?
後悔のないリノベーションを行うには、会社選びが重要ですが、優良会社を選ぶうえで、またスムーズな打ち合わせを行っていくうえで、初回の打ち合わせや現地調査は大切です。しかし、右も左も分からない、リノベー…
碧南市 床板張り
8帖の洋間ですが、床板を上から張りきれいになりました。 追加で縁側、洋間8帖、ホールの張替もさせてもらうことになりました。 床板が経年劣化のため、めくれています。床下に入って、大引きや根太の下…
外壁塗装の工程は3回塗りが重要!それぞれの役割を徹底解説
外壁塗装を行うときには、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本となります。 というのも、これらの3回塗りの工程は、それぞれに重要な役割があり、1つでも省略すると、完成後に本来の性能を発揮でき…
刈谷市 水回りリフォーム
洗面所が狭く使いにくい為、現在使用されていない、6帖の洋間と1帖のクローゼットのある部屋に洗面所と浴室、トイレを移動させ、水回りを一か所にまとめて使いやすくします。こどもエコ住まい支援事業の対象工事に…
碧南市 シャッター塗装
下地処理として、サビや汚れを落とします 下塗り1回、上塗り2回塗装します。 今回は、フッ素塗料で仕上げています。少し値段は高いですが、優れた耐久性や耐候性を持っています。
リノベーションでベランダを無くすのってアリ!?注意点は?
最近は、ベランダ(バルコニー)が始めから付いていない戸建の新築が増えています。しかし、ベランダは当然のものとして備わっていることが多く、今住んでいる家や、中古物件の多くがベランダ付きです。そのためリ…