愛知県碧南市 O様邸 その③
台所とリビングの垂れ壁と袖壁の1部分を撤去して1部屋にしました。 床は、既存のフローリングの上張りいたしました。 壁もプラスターボードを打ちクロスを張ります。 新しく14帖のLDKに代わります。。…
築30年の戸建てに長く住むためにできるリフォームとは?
戸建て住宅は、築30年を迎えるころには屋根や外壁が寿命となるため、大きなメンテナンスの時期を迎えます。工事の規模が大きくなると費用も高くなるので、リフォームすべきか建て替えたほうがいいのか悩んでい…
愛知県碧南市 O様邸 その②
部屋を2部屋に仕切る間取り変更リフォームです。新しく壁のできるところに基礎を造り、土台を敷いて柱を立てます。古い建物は、床や柱が傾いていることが多く、床を水平にして、傾きを直します断熱材を天井・壁・…
子ども部屋をリフォームしたい!満足度を上げるポイントとは?
子どもが個室をほしがるようになった、あるいは今ある子ども部屋をリフォームしたいと考えてはいないでしょうか?子ども部屋のリフォームといっても、子どもの年齢や成長度合いによって、適切な内容は異なりま…
碧南市 N様邸 その③
外壁にガルバリウム鋼板を張って完成です。これで、雨の日も自転車が濡れることがなくなりました。引戸には、鍵がついているので、安心です。お客様もたいへん喜んで頂きました。
窓リフォームの種類とは?目的ごとに適した方法もあわせて紹介
「夏に窓から入る日差しが強すぎる」 「冬に窓が結露するのをなんとかしたい」 このようにお悩みではないでしょうか? そんなときには、窓のリフォームを検討するのがおすすめです。今回は、窓リフォ…
増築のメリット・デメリットとは?注意点もあわせて解説
「家族の人数が増えたので部屋を増やしたい」「趣味を楽しむ部屋を持ちたい」など、「今よりも部屋が多ければ……」と思っていないでしょうか。そのようなときには、床面積を広げる「増築」をおこなうと、理想の…
戸建てリフォームの適切な時期とは?築年数ごとのおすすめリフォーム
住宅は、何十年も住み続けることを想定して購入するものです。長く住み続けるためには、適切なタイミングでのメンテナンスが欠かせません。 購入したのがマンションであれば、建物自体のメンテナンスは管理…
サイクルポートの壁下地及び片引戸の取り付けが終わりました。
この後、板金屋さんにガルバの外壁を張ってもらい、完成です。雨に濡れて木が腐らないように、土間との間は、少し隙間を空けています。弊社は、お客様の限られた予算の中で、できる限り、丈夫で長持ちするような施…