洗濯物干し場、と言えばバルコニーやベランダを思いつくのではないでしょうか。さらに、バルコニーには通常のバルコニーとインナーバルコニーがあります。 インナーバルコニーは、その名のとおり建物の内側…
スキップフロアを間取りに取り入れることで、敷地を有効活用できます。狭小地なら実際に使える床面積を増やすのに役立ち、傾斜地なら土地の勾配を建設的に生かすのに役立ちます。 しかし、スキップフロアには知…
古い日本家屋には、当たり前のように土間がありました。しかし、洋風建築の普及と共に、玄関以外の場所で土間がつくられることはなくなっていきました。 ところが、近年また土間のよさが見直されています。…
フローリング材はずっと使えるようにも感じられますが、フローリング材の種類によっては劣化の修復が難しく、張り替えが必要になることも少なくありません。 表面的には同じように見えるフローリング材でも…
インターネットやSNSを見ていると、注文住宅を建てた方が間取りの失敗事例を載せています。「もっとこうすればよかった」と書かれているのを見ると「なるほど、気をつけよう」と思う人が少なくないでしょう。 …
住宅リフォームでは、水回りやリビング・ダイニングなどが優先されがちですが、階段も大切な場所です。階段を安全に、そしてきれいにリフォームすれば、より快適な住まいを実現できるでしょう。 今回は、階…
子どもが個室をほしがるようになった、あるいは今ある子ども部屋をリフォームしたいと考えてはいないでしょうか?子ども部屋のリフォームといっても、子どもの年齢や成長度合いによって、適切な内容は異なりま…
フローリングの「重ね張り」とは、既存の床の上に新しいフローリング材を重ねて張っていく工法を指し、上張りと呼ばれることもあります。 重ね張りには、既存のフローリングを撤去し新しいものに交換する「…
リビングのリフォームで根強い人気があるのが、「小上がり」の設置です。 小上がりとは、部屋の中に一段高く設けられた、ステージのような場所を指します。畳が敷かれているのが一般的ですが、近年ではフロ…
家を建ててから長くなると、ライフスタイルの変化もあり、間取り変更を考えることが多くなります。子どもが成長して子ども部屋を欲しがるようになった、和室が不要なので撤去してリビングと一体化したいなど、…
和室の洋室へのリフォームを希望するお客様は少なくありません。とくにリビングと隣り合った和室を撤去し「リビングと一体化させたい」とのご要望が増えています。 今回は、リビング横の和室を撤去し、一体…
近年、無垢材や珪藻土、漆喰といった、自然素材を使った家づくりを希望する人が増えてきました。弊社でも、新築やリフォーム時に「床は無垢フローリングにしたい」「壁は塗り壁で仕上げたい」とのご相談をよくいた…